新入荷 再入荷

ドラゴン 1/72 WW.II ドイツ軍 ティーガーI型後期生産型 ヴィットマン・ティーガー 222号車 第101重戦車大隊 ノルマンディー 1944 完成品 DRR63228

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 7010円 (税込)
数量

ドラゴン 1/72 WW.II ドイツ軍 ティーガーI型後期生産型 ヴィットマン・ティーガー 222号車 第101重戦車大隊 ノルマンディー 1944 完成品 DRR63228

【実車について】第二次大戦で数多くの連合軍洗車を撃破、タンクエースの名を轟かせたのがミハエル・ヴィットマンです。ミリタリーファンなら誰もがその名を知るティーガー戦車のエース、ミハエル・ヴィットマンは1934年に国防軍に入隊、37年には武装親衛隊に入隊し、1939年の第二次大戦開戦時には軍曹になっていました。1941年6月に始まったバルバロッサ作戦では三号突撃砲の車長として参戦。敵戦車を撃破して早くもエースの片鱗をうかがわせ、そのときの功績で第2級鉄十字章を授与されました。1942年からはティーガーI型を得て戦車長となりいよいよ実力を発揮。1943年のクルスク戦だけで敵戦車30両、対戦車砲28門を撃破したと伝えられています。1944年8月に悲運の戦死を遂げるまでティーガーエースとまで呼ばれたヴィットマンがその生涯で記録した敵戦車撃破数は138両、対戦車砲撃破数は132門に上ったのです。【商品について】モデルは第二次大戦のドイツ軍最強戦車のひとつ、タイガーI型の後期生産型をツィンメリットコーティングを施した状態で再現した1/72スケールのプラスチックモデル完成品です。第101重戦車大隊に所属していたティーガー・エースのミハエル・ヴィットマンが搭乗していたターレット番号222号車をモデル化しています。車体をはじめ、砲塔側面にはツィンメリットコーティングを施したディテールや予備履帯を装着した姿を繊細に再現。車体下部パーツは千鳥配列のロードホイールがメカニカル。後期型ならではのスチール転輪タイプをリアルに表現しています。コーティングの施された車体とともに一味違う仕上がりです。ローダーズハッチ、キューポラなどシャープなディテールで表現した砲塔にはターレット番号222を表現。迷彩塗装に加えて、ウェザリングも施され、実感も十分。全長は約11cm、幅約5cmの手のひらサイズ。コレクションに欠かせないモデルです。【主な特徴】1/72スケールでドイツ軍戦車、ティーガーIを再現した完成モデル後期生産型をモデル化車体各部や砲塔にはツィンメリットコーティングを再現ホイールはスチール転輪タイプを再現マーキングはヴィットマンの搭乗車、砲塔番号212号車を再現クリアケース入り

プラモデル・模型の製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です